1990年〜1991年
画像または作品名をクリックすると拡大画像が見られます。
116 | ![]() |
池畔 1990年制作 (P20号) |
東京井の頭公園の池のほとりに弁財天をまつる弁天堂が建つ。 |
118 | ![]() |
わさび田の春 1990年制作 (P10号) |
長野穂高町のわさび田の春 |
120 | ![]() |
わさび田 第16回昭和美術会展奨励賞 1990年制作 (P20号) |
長野穂高町のわさび田 アルプス雪解け水の清流と小砂利にはぐくまれた”わさび”が青々と葉をつけ白い可憐な花を咲かせている。 |
121 | ![]() |
道祖神叙情 第18回サロン・デ・ボザール展入選 1990年制作 (P12号) |
信州のあちこちに道しるべのように建っている石像で風情がある。 |
122 | ![]() |
田植U 第18回サロン・デ・ボザール展準入選 1990年制作 (P10号) |
今治の田で一人黙々と苗を植える農婦 |
123 | ![]() |
夏木立 第39回愛媛県展入賞(推奨) 1990年制作 (P20号) |
京都苔寺の庭 絨毯を敷いたような苔の緑と夏の木立が静寂と涼気をかもし出す。 |
131 | ![]() |
落葉焚き 第4回日本の自然を描く展入選 1991年制作 (P10号) |
桜井の松林で落ち葉をたく風情 [今治] |
132 | ![]() |
ボクの夏 第19回サロン・デ・ボザール展準入選 1991年制作 (F10号) |
京都での朝、旅館を出て散歩中、近くの公園で蝉取りをしていた坊や |
![]() |
![]() |
![]() |