1992年〜1993年
画像または作品名をクリックすると拡大画像が見られます。
137 | ![]() |
冬木立 第18回昭和美術会展入選 1992年制作 (P20号) |
長野大町の木崎湖畔 杉木立の冬のキャンプ場は人もまばら |
139 | ![]() |
里の雪 第5回日本の自然を描く展入選 1992年制作 (P10号) |
長野大町の北方 木崎湖周辺にはキャンプ地や民宿も多い。 |
140 | ![]() |
安曇野清流 1992年制作 (P20号) |
北アルプスの雪解け水が流れる穂高川の清流にわさび田がある。 |
143 | ![]() |
いい日旅立ち 第20回サロン・デ・ボザール展準入選 1992年制作 (P12号) |
自宅前の電線にツバメたちが集まって旅立ちの準備をしている様子 |
144 | ![]() |
愁影 第20回サロン・デ・ボザール展 ゆとりの祭展大賞 1992年制作 (P12号) |
今治の目抜き通りの裏を流れる水路に(生活の休息を感じさせる)何となく哀愁を帯びた影を落としている情景 [日本アマチュア秀作美術館 収蔵作品] |
150 | ![]() |
ロマンチック街道 第21回サロン・デ・ボザール展 誌上入選 1993年制作 (P12号) |
ドイツ、ローテンブルグ市街のロマンチシズム |
154 | ![]() |
モンマルトルの丘 第42回愛媛県春季県展入選 1993年制作 (P25号) |
パリ市街から見たモンマルトルの丘 |
156 | ![]() |
スイスアルプス雪渓 1993年制作 (P6号) |
登山電車で登ったユングフラウヨット駅はヨーロッパで最高地点の標高3454m アイガー、ユングフラウなどのアルプスが連なる景観は素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |